歯科用金属アレルギーとメタルフリーレストレーション

Mセラミック工房では初代エンプレスの登場とともにメタルフリーレストレーションに重点的に取り組み、現在でもプレッサブルセラミック、ジルコニアセラミックなどのオールセラミック技工を中心に、金属を極力使用しない歯科技工物をお届けできるよう経験を積んで参りました。
全ての患者さまがアレルギーの症状を発症するとは限らないものの、メタルフリーの選択肢が広がった今、金属を使用しない技工物を正しく説明し提供していくことは非常に重要だと考えています。

今回の記事では、アレルギーのメカニズムとメタルフリーレストレーションの重要性について改めて整理していきましょう。

 

アレルギーの正体

アレルギーとは非常に複雑な免疫異常の症状であり、原因や症状は人によって異なります。
免疫とは生まれつき身体に備わる防御機能であり、自分以外の物質が体内にとりこまれた際に、栄養となるものか害となるものかを判断し、それが害となるものであれば攻撃し体外へ排除しようとするシステムのことです。

本来であれば身体を守るべき免疫機能が”アレルゲン”(アレルギーの原因となる物質や状況)に対し、過剰に働きかけることで発症するのがアレルギー性疾患です。
花粉症やアトピー性皮膚炎、ぜんそくなどもアレルギー性疾患であると考えられます。

アレルギーの発症とアレルギー体質

アレルギーは身体に備わる防御機能の変調がもたらす症状であるため、慢性化しやすく完治しにくいのが特徴です。
また、感染症のように条件が揃えば誰でも発症するようなものではなく、多くの場合は歯科治療で金属を使用しても何も症状はでません。

逆に言えば一見全く問題ないような微量の金属でも、ひどい症状を引き起こす患者もいれば、ある日突然アレルギーを発症する場合もあります。
現代の日本人でアレルギーを発症しているのはおよそ3人に1人の割合といわれていますが、発症はしていないもののアレルギー体質になってしまっている人は、国民の過半数を超えていると考えられています。
アレルギー体質は特に中高齢の女性に多いとされ、季節の変わり目に急に発症したり、更年期障害と同時に発症することも多いです。

金属アレルギーのメカニズム

アレルギーには食べ物アレルギーや花粉症のような”即時型アレルギー”と呼ばれるものと、金属アレルギーのような”遅延型アレルギー”とに分けることができます。
金属製の時計などを身に着けた際、汗などと反応し赤くかぶれた経験があるかもしれませんが、あれもアレルギー反応であり、金属の陽イオンが微量に溶け出したことでアレルギー反応を起こしたものです。

歯科での金属アレルギーは更に複雑で、口の中の金属から陽イオンが溶出し、それが血液の中に取り込まれ、陽イオンは身体のどこかに運ばれます。
その後皮膚や粘膜のタンパク質と結びつくことで、『免疫機能のターゲット』となりアレルギー反応が引き起こされると考えられています。
すなわち金属アレルギーを引き起こしやすい金属とは、陽イオンが溶出しやすい金属であると言えるでしょう。

歯科金属アレルギーによる代表的な症状

全身に現れる症状として最も多く報告されているのが”掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)”です。

掌蹠(しょうせき)とは『手のひら』『足のうら』という意味で、そこに膿をもった水疱(膿疱)が発現します。他人に移る事はありませんが、発症までの経過が長く、再発性が非常に高いという性質があります。
痛くて歩けないほどに重症化することもあり、皮膚科の特定疾患のひとつに数えられています。
当然ながら歯科金属だけが原因というわけではありませんが、他に原因が見当たらない場合に歯科金属を除去すると改善されることがあります。

アレルギーを引き起こしやすい歯科用金属

歯科医療で使用される金属のうち、特に陽イオンを溶出しやすいと考えられているのが以下のものです。

  • 水銀
    アマルガム合金に含まれる。
  • ニッケル
    矯正用ワイヤーなどに含まれる。
  • コバルト
    部分入れ歯のクラスプ(バネ)などに含まれる。
  • クロム3価、6価
    歯科用合金に含有されているものがある。
  • パラジウム
    多くの歯科用合金に含まれる。

ガルバニー電流とアレルギー

2種以上の金属が口腔内に存在する場合、唾液を電解液として”ガルバニック電流”と呼ばれる微量の直流電流が流れることは昔から知られていますが、このガルバニックアクションが起こっているとき、歯科金属からは大量の陽イオンが溶出していると考えられます。
そのため口腔内での異種金属の使用は、歯科金属アレルギーの発症を促す可能性が高まると考えられています。

歯科用金属の代替材料

金属アレルギーであることが判明した場合は当該補綴物を除去し、他の材料で作り直さなければなりません。

パッチテスト等で陽性反応が出た金属を使用しないのは当然として、陰性の金属であれば安全というわけでもありません。
金属を使用しない歯科技工物に置き換えるのが重要です。

これを”メタルフリーレストレーション”あるいは単に”メタルフリー”と呼びます。
具体的にはオールセラミック修復やハイブリッドジャケット修復、ジルコニア修復などの選択肢があります。

医院によってはメタルボンド(陶材焼付鋳造冠、セラモメタルクラウン)のことをセラミック修復として考えられることもありますが、これはフレーム部分に金属を使用しているのでメタルフリーではありません。
基本的な補綴物の構造を理解しておく必要があります。

金属アレルギーの疑いがあり、メタルフリーの治療を希望する場合は、その旨をかかりつけの歯科医院に事前に相談しましょう。

  • レジンジャケット冠
    症例により保険が適用される。
  • ハイブリッドジャケット冠
    CAD/CAM冠など、症例により保険が適用される。
  • ファイバーコア
    症例により保険が適用される。
  • オールセラミック冠
    e.max修復やセレック修復など生体親和性が高い修復。
  • ジルコニア冠
    強度が高く、最も生体親和性が高い修復。

歯科金属アレルギー外来のある大学病院

奥羽大学歯学部附属病院(福島県)
新潟大学医歯学総合病院(新潟県)
東京医科歯科大学歯学部附属病院(東京都)
東京歯科大学千葉病院(千葉県)
神奈川歯科大学附属病院(神奈川県)
愛知学院大学歯学部附属病院(愛知県)
長崎大学歯学部附属病院(長崎県)

おわりに

掌蹠膿疱症やアトピー性皮膚炎、重度の慢性疲労や自律神経失調症など、それらの原因が常に歯科用金属によるものだとは限りませんが、稀に歯科の金属が医科で認知されていない場合もあるため、専門である歯科でも十分な説明と治療を行うことが望ましいでしょう。

歯科治療のやり直しは時間も費用もかかり治療内容が制限される場合も多いため、メタルフリーレストレーションの選択肢を考慮した治療計画も重要です。

LINEを使って歯科技工所Mセラミック工房に直接相談できます。
歯科医師の方はもちろん、歯科技工士、歯科衛生士、学生、どなたでもお気軽にどうぞ。

公式LINEアカウントへ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。